NETIS技術名称:地中変位計 ShapeArray CLOUD(シェイプアレイクラウド)
3軸重力加速度センサー(MEMS)を用いた3D地中変位計です。地すべり、護岸、橋梁、トンネル、鉄道、液状化対策、ダムなどさまざまなシーンで、0.01mm(誤差±1.5mm)※ の分解能で遠隔モニタリングが可能。(※センサー長32mの場合)
クラウド上ではドラッグで自由に動かすことのできる2D・3Dグラフを表示し、クラウド上に警戒値を最大2つまで設定することができる他、取得したデータをCSV形式で簡単にダウンロードすることができます。
※受注生産品になります。
地中変位センサー仕様※1
メーカー | Measurand |
---|---|
測定軸 | 3軸(鉛直設置) 2軸(水平設置/曲面設置) |
測定間隔 | 250mm、500mm(鉛直設置、曲面設置) 250mm、500mm、1,000mm(水平設置) |
最大長さ※2 | 50m(測定間隔250mmの場合) 150m(測定間隔500mmの場合) 200m(測定間隔1,000mmの場合) |
変位量分解能 | 0.01mm |
計測精度 | ±1.5mm(センサー長32mの場合) |
測定頻度※3 | 最短で30分に1回 |
専用ロガーとの接続ケーブル長 | 標準15mまで (ケーブル購入により最大1kmまで延長可能) |
専用ロガーの通信回線 | LTE回線(docomo) |
電力 | 商用電源もしくはソーラーバッテリー |
※1 製品はすべて販売となります。仕様については新川電機株式会社のWebサイトに掲載された情報をご確認ください。
ShapeArray販売元:3D地中変位計 (ShapeArray)|新川電機株式会社 (shinkawa.co.jp)
ShapeArray製造元:Measurand – ShapeArray™: Deformation measuring and monitoring
本サイトと記載内容の齟齬が生じた場合については、新川電機株式会社のWebサイト側を正式なものとしてご採用いただくようお願いいたします。
※2 標準を超える長さをご希望の場合はご相談ください。
※3 専用クラウドサーバを構築し、データの自動収集や遠隔モニタリングを行うShapeArray CLOUDとしての測定頻度です。
地中変位計 ShapeArray CLOUDに関するお問い合わせ