pH計測

パソコンやスマートフォン等で、離れた場所から現場の水素イオン指数をいつでも確認できます(最小単位:0.01)。
事前に設定した警戒値を超えると、担当者にメールで通知します。
パトランプ等の警報装置と連動も可能です。
計測データはインターネット上で表やグラフの形式で確認できるほか、CSV形式でダウンロードもできます。

利用イメージ

測定器(電極。ホルダーに固定)は水位の変動を考慮して設置・固定してください。ホルダーには付属のKCl溶液を補充し、通気孔は半分程度開口するようにしてください。詳細は説明書に従ってください。

機能・特徴

回転灯などの発報機器との連動が可能

管理画面上であらかじめ警戒値を設定しておくことで、異常値を計測した際に回転灯などの発報機器を自動的に作動させることができます。

パトランプはこちら

採用事例

仕様

計測機器(pH計)の仕様

メーカー (株)タクミナ
品名 pH計
型式 本体:P-2100
電極:CT-1
ホルダー:HI-P
測定範囲 pH0~14(分解能:0.01pH)
再現性 pH±0.05
伝送出力範囲 DC4-20mA 入出力絶縁形 最大負荷抵抗500Ω以下
伝送出力レンジ pH0-14(出荷時)
補償温度範囲 0~100℃
使用温度範囲 本体:-5~40℃
電極:0~40℃
使用湿度範囲 85%RH以下
寸法 本体:W200×D205×H96(mm)
電極:W244×D223×H140(mm)
質量 本体:約1.75kg
電極:約2.5kg

※ センサーは販売のみの取り扱いとなります。
※ 月1回程度の洗浄、及び校正が必要となります。
※ KCL溶液及び校正用標準液用粉末(1回分)は製品出荷時に合わせて出荷いたしますが、2回目以降はお客様にてご用意ください。
※ 動作確認・清掃・校正については、適時ご利用のお客様にて行ってください。
クラウドロガーの仕様はこちら

pH計測に関するお問い合わせ

見積もりを無料作成 資料ダウンロードはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-985-368 0120-985-368

[受付時間] 平日9:00〜18:00