電池式のパッシブセンサー送信機を用いて、センサーが動体(人や動物、車両など)を検知した際に、Tboxを介して担当者へメールで通知し、現場での早期対応を促します。
回転灯等と組み合わせて、現場事務所や現地に一斉に通知することもできます。
検知機器(パッシブセンサー)の仕様
メーカー | 竹中エンジニアリング(株) |
---|---|
型式 | TX-103 |
品名 | パッシブセンサー送信機 |
検出方式 | パッシブインフラレッド方式 |
標準電源 | リチウム電池(U9VL)付属 |
電池寿命 | 約2年(1日100回送信として) ※1 |
通信方式 | 特定小電力無線 |
使用周波数帯 | 426MHz帯(10mW以下) |
電波到達距離 | 見通し約100m |
使用温度範囲 | -10~50℃(結露・氷結なきこと) (0℃以下、あるいは40℃以上では電池の性能が低下する場合があります) |
保護等級 | IP43 |
寸法 | W77×D70×H171(mm) |
質量 | 約212g(電池除く) |
※1 電池寿命は常温時での運用における目安であり保証値ではありません。
1台のTboxに種類の異なる複数センサーを接続できますか
はい。Tboxに対応した種類の異なるセンサーの複数接続が可能です。
1台のTbox親機に接続可能なセンサーの数を教えてください
50台まで接続可能です。
複数センサーの接続時、警報やメールでのセンサー識別は可能ですか
センサーを個別に認識することはできません。
※カスタマイズにより最大10台まで識別することが可能となります。
詳細はお問い合わせください。