雨量予測(サインロイド2)

NETIS技術名称:サインロイド2
サインロイド2における雨量予測は、緯度・経度の情報から現場のピンポイント予測を可能としています。
機器には、現在の雨量と1時間後の予測雨量が表示され、ウェブアプリケーション上では約5時間半後までの予測値と累加雨量も表示されるため、予測雨量の推移を見ながら雨の変化をいち早くく察知して作業中止・継続の判断を現場単位で行うことができます。
※気象予測を行わず計測データ収集・表示のみを行う場合は、クラウドロガーLTEのNETIS 登録番号「KT-220145-A」が適用されます。

利用イメージ

機能・特徴

ピンポイント予測について

サインロイド2で表示する雨量の予測値は、通常の天気予報とは異なり、民間気象会社から配信される1㎞メッシュの観測データを取得することで現地におけるピンポイント予測を可能としています。
これにより、従来行っていた現場作業の続行・中止における意思決定をはるかに迅速にし、安全性のさらなる向上に寄与します。

予測した雨量の表示

サインロイド2は、1時間後の予測雨量を表示します。予測値は1時間おきに自動更新され、常に最新の予測値が表示されます。
本体に表示される予測値は、あくまで1時間後の値ですが、ウェブアプリケーション上では、最大6時間後までの予測値が表示されています。
現場で表示されている値と全く同じ情報を、専用のアプリケーションをインストールすることなく、お持ちのパソコンやモバイル端末などで、いつでも・どこからでも確認することができます。

予測アラート+累加雨量機能

規定値を超えた場合に発するアラート機能(メール配信や警報器の作動など)は、あくまで現在の値に対して実行されるものでした。
しかし、サインロイド2では、自ら計算した累加雨量(降り始めの雨量 ※6時間無降雨で0リセット)や予測値に対してもアラートを設定・発報する事ができます。
例えば、「5時間30分後までの時間雨量が20mmを超えると予測された時点でアラートを発する」(短期的な豪雨対策)、「累加雨量が100mおよび160mmを超えた時点でアラートを発する」(河川の氾濫や土砂災害対策)といった使い方が可能です。
このように、グラフの予測雨量と現時点の累加雨量から、土砂災害や河川の氾濫の危険が迫っていることが すぐに判断でき、現場の作業の見直しや中止を検討できます。

現場内で気象予測データを複数同時表示

現場内に設置した2台のサインロイド2を連携し、観測地の気象予測データを同時に2箇所で表示することが可能な「ミラーリング表示機能」を搭載しています。面積の大きな現場などで警戒の必要がある作業員の方が散在している場合などにご活用いただけます。
※標準機能として2台の複数同時表示に対応しております。3台以上での表示は別途ご相談ください。

採用事例

関連ブログ記事

サインロイド2の気象予測オプションで複数の予測値が確認できるようになりました

弊社の提供サービス、サインロイド2についてのお知らせです。
これまでも様々な進化を遂げてきたサインロイド2ですが、気象予測オプション機能で確認できる気象予測値がクラウド上で複数参照いただけるようになりました!

この記事を読む

サインロイド2 ミラーリング機能で 気象予測データを同じ現場内に共有!

風速をはじめとした気象予測は特に高所作業の際の事前警戒などに大きな威力を発揮してくれる便利なものですが、
実際には警戒してもらいたい作業員の方が観測地から離れた場所にいる、、、なんてシーンも多々存在します。

そんなシーンに対応するべく、サインロイド2は下記のような「ミラーリング表示機能」を搭載しています。

この記事を読む

平成30年7月豪雨(西日本豪雨)と雨量予測による気候リスク軽減

現場の局所的な豪雨時に少しでも早く危険を察知(予測)し、いつでも避難できる準備を整えられるように、サインロイド2の『現地で計測した雨量』と『予測雨量』のデータを活用してみます。

続きを読む

仕様

雨量予測(サインロイド2)の仕様

メーカー (株)GRIFFY
型式 SIL-30
入力 アナログ(0~5V)×3
雨量計×1
回転灯 2台設置可能
通信方式 LTE(KDDI/docomo)
電源電圧 DC12V
消費電力 7W
表示部2段 最大940cd
使用温度範囲 -10~50℃(結露しないこと)
寸法 W430×D130×H340(mm)
質量 約7kg

※ 気象予測オプションを希望の場合「設置場所の緯度と経度」が必要となります。先情報が無い場合は未設定のまま出荷となります。
※ AC100V電源の場合は別途「電源変換ボックス」が必要です。

雨量予測(サインロイド2)に関するお問い合わせ

見積もりを無料作成 資料請求する

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-985-368 0120-985-368

[受付時間] 平日9:00〜18:00