クラウドロガー®

対応するさまざまな計測機器を接続することで、計測データを専用のクラウドサーバーに自動的に送信し、パソコンやスマートフォンからいつでも確認できるようになります。
管理画面から警戒値を設定することで、警戒値を超えた際のメール通知や、連動する遠隔パトランプなどを使った現場での警戒を実現します。計測データはクラウドサーバ上に保存され、日時を指定したグラフ表示や、CSV・画像ファイルとしてのダウンロードも可能です。

システム概要図

クラウドロガー システム概要図

機能・特徴

現場に行かずに環境データの閲覧・収集が可能

クラウドロガーは様々な環境データをクラウドサーバで管理し、リアルタイムでWebサイト上から閲覧することができるシステムです。収集したデータはリスト・グラフで表示することができ、画像やCSV形式でダウンロードすることが可能です。
さらに、あらかじめ設定された警戒値を超えた際に、メール通知や遠隔でパトランプを鳴らすことのできる「警報設定」や計測データに特定の計算式を代入しクラウドサーバ上でリアルタイムに演算することができる「仮装データ項目設定」などの機能を搭載しており、環境データの収集や監視作業を完全に自動化することができます

一覧性の高い管理画面

管理画面で最初に表示されるのはグラフ画面です。状況の変化がたとえわずかであっても、感覚的にわかる、気付くことができるよう視覚情報を優先して表示します。
グラフ下には、各センサーのデータ数値表示が配置され、視覚だけでなく定量的な把握もしやすい画面になっています。

計測機器から送られてくるデータは、複数の項目の値を時系列に並べて一度に確認できます。機器ごとの情報が同じタイムラインに集約・整理されているためそれぞれの値を対比しやすく、現場の詳細な分析に役立てることができます。
計測データはCSV形式のファイルとしてダウンロードすることも可能です。
お客様ご自身のパソコン等にデータを保存したい場合や、Webアプリケーション上ではできないような複雑な演算などを行いたい場合にご活用ください。

柔軟な多段階警報設定

計測データがあらかじめ設定された警戒レベル(警戒値・警戒解除値)を超えた際に、端末のリレー制御やメール送信をすることができます。
警戒レベルは計測データごとに複数設定が可能で、値の方向やグラフの色などをそれぞれに設定できます。

様々な環境データと接続できる

多くのセンサー接続・設置実績があり、風向風速計雨量計などのアナログデータから高性能振動計測装置やひずみ測定器、複合気象センサーといった複雑な計測器との接続も可能です。

フィールドを選ばない、簡単設置

クラウドロガーシステムはどこにでも設置ができるよう、ソーラー電源での駆動を想定した設計でモバイル通信を使用しているため、電源やLANケーブルの配線工事は不要です。

現場のイメージアップに効果的なデジタルサイネージ

収集データをグラフィカルなデザインで表示することが可能です。
表示はお客様の要望に応じて自由にカスタマイズができます(有料オプション)。
現場ごとのオリジナルページとして一般公開し、発注者や近隣の人たちに取り組みをアピールすることで、イメージアップや創意工夫の事例としてもご提案いただけます。

AIを利用して環境変化を予測

クラウドロガーで収集した現地の計測データと外部の気象予測データを用いたデータ処理により、指定したエリアの天候変化をピンポイントで予測することが可能となりました。
クラウドロガーが搭載されているLEDデータ表示板「サインロイド2」ではクレーン作業が発生する場所に風速計を取り付け、高度も含めたその場所のピンポイント予測を現地に表示することで、現場の安全性向上や業務の効率化としてご利用いただいてます。

測定条件に合わせて最適なデバイスをご提案

クラウドロガーはさまざまなセンサーを接続してデータ計測を行うことが可能です。
多くの機能が搭載されたクラウドロガーLTEもご参照ください。

クラウドロガーLTE

仕様

各製品ページをご参照ください。

クラウドロガー2はこちら
クラウドロガーLTEはこちら

クラウドロガー®に関するお問い合わせ

見積もりを無料作成 資料ダウンロードはこちら

お電話でのお問い合わせはこちら

0120-985-368 0120-985-368

[受付時間] 平日9:00〜18:00